歯周病治療PERIODONTAL DISEASE



40代以上になると重症化しやすい歯周病とは?

40代~50代で重症化しやすいことから、20代・30代のうちに発見して適切な治療を受けることが重要に。
当院には「日本歯周病学会」の認定をうけた歯周病専門医が常勤しております。
症状がないからと安心するのではなく、症状のないうちに一度検査を受けましょう。

コマーシャルなどでも良く耳にする「歯周病」。この病気は生活習慣病の一つであり、成人の80%が罹患しているとも言われています。
歯周病とは歯の周囲に付着したプラーク(歯垢)が歯と歯肉の隙間に入り込み、歯を支えている骨を溶かしてしまう病気。土台となる骨が溶けるために歯がぐらつき、最終的には抜け落ちてしまうのです。また、1本にとどまらず口の中全体に広がっていくほか、自覚症状が少ないため、気付いたときには手遅れになっていることも多いのです。

放置すると危険!全身疾患との関連が指摘されています!

実は歯周病はお口だけの病気ではありません。歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病といった全身疾患との関連が指摘されているのです。
歯周病は細菌性疾患ですが、この細菌が出す毒素が血液を通じて全身に回ることで、様々な全身疾患を引き起こすのではないかという研究が進められています。事実、血管の詰まりを検査すると、そのなかから歯周病を引き起こす細菌が見られることもあるのです。また、歯周病になると糖尿病の症状が悪化するといった関係も明らかになるなど、お口の健康は全身の健康に深く関係しています。

こんな症状は、歯周病のサインです!
  • ブラッシング時、歯ぐきから出血する
  • 口臭を指摘されたことがある
  • 歯ぐきからウミが出ることがある
  • 朝起きたとき、口の中が気持ち悪い
  • 歯ぐきが腫れたり痛んだりする事がある
  • 歯がグラグラと動く
  • 歯ぐきがむずがゆい
  • 食べ物が歯の間に良く挟まる
  • 昔よりも歯が長くなった

専門医による歯周病検査と治療について

検査方法について

歯周病かどうかを正確に診断するため、当院では歯周ポケットを「6点法」と呼ばれる方法でチェックすることから始めます。
歯周ポケットは健康な状態では1~2ミリ、経度~中程度の歯周病がある場合は3~5ミリ、重度の場合は6ミリ以上と言われています。そのためまずは、歯の頬側・舌側の近心・中央・遠心の6点の歯周ポケットの深さを細い針のような器具を使用して測ることで、歯周病の進行具合を調査。チクチクとした軽い痛みがありますが、強い痛みではありません。
1点法・4点法と呼ばれる検査法もありますが、精密な歯周病検査・治療を行うためには、6点法がもっとも有効です。

治療方法について -初期の場合-

歯周ポケット内に溜まった汚れを、「スケーリング・ルートプレーニング」と呼ばれる方法にて除去していきます。スケーリングとは、歯の表面に付着した歯石を除去すること。ルートプレーニングとは、歯周ポケット内の細菌により汚染されたセメント質や象牙質をスケーラーと呼ばれる器具で除去し、歯周炎の原因を取り除く治療方法です。
※歯科衛生士によるブラッシング指導や生活習慣指導を併せて行うことで、当院に通院されているほとんどの患者様の歯周病は改善しております。

治療方法について -中度以上の場合-

中度以上に進行した歯周病は、「フラップオペレーション」と呼ばれる外科的治療が必要になります。フラップオペレーションとは歯肉を切開し、スケーリング、ルートプレーニングでは取り除けなかった歯根の奥底に詰まった歯石を肉眼で確認しながら綺麗に取り除く方法です。
麻酔を使用したなるべく痛くない歯周病の治療の実践をしていますので、ご安心ください。

治療方法について -重度の場合の最新治療-

歯周病組織再生療法(GTR法)

GTR法は、「メンブレン」と呼ばれる素材を設置することで、失われた歯周組織を再生させる治療方法です。
フラップオペレーションにてプラークや歯石を除去すると、歯周ポケット自体は健康な状態になりますが、歯を支える組織はそのままです。そのため、GTR法にて歯を支える構造をできる限り元の状態に戻すことで、より健康に近い状態を取り戻すことができます。

エムドゲイン法

炎症が歯肉の奥にまで進行してしまい、歯周組織の破壊がひどい場合に行うものが、歯周組織を回復させる「エムドゲイン法」。歯肉を剥がして歯根表面を丁寧に清掃した後、エムドゲインゲルと呼ばれるタンパク質を塗布することで、歯周組織を回復させます。
その他、骨がなくなった場所に人工骨を補填する治療もエムドゲイン法と併せて行うことが可能です。

メインテナンスについて -再発予防-

歯周病は主に口腔内の細菌が原因のため、この細菌を生涯除去し続けることが重要です。
また歯周病は非常に再発しやすい疾患のため、毎日の歯磨きをはじめとした自己管理はもちろんのこと、定期的に歯科医院にてチェックやクリーニングを受けることで、健康な状態を維持することができます。

当院は、歯周病治療のエキスパート

当院に常勤している「日本歯周病学会専門医」とは?

資格を満たした者が認定医試験を受験し、合格すると「専門医/認定医証」を受領することができます。この資格は取得したら終わりではなく、5年ごとの更新が必要。つまり、常に歯周病治療・研究に取り組んでいなければ、専門医/認定医を持続するのは困難なのです。
※歯周病専門医取得者は全国で1,100人程度。全国歯科医師102,551人の中のわずか1.1%しかおりません。(H24年度 厚労省調査)

「マイクロスコープ」を使用した精密治療

マイクロスコープとは歯科用の顕微鏡で、肉眼では見えにくい部分を拡大することで、より適正で安全な治療を提供することが可能になります。繊細な作業が必要になる歯周病治療だからこそ、当院ではマイクロスコープを使用。治療時のトラブルや失敗を最小限に抑えることができます。

費用

歯周外科
歯周組織再生療法(エムドゲイン GTR法) ¥22,000 / 1歯あたり
材料費用(エムドゲインゲル メンブレン) ¥33,000
骨移植術 ¥55,000 / 1歯あたり
骨補填材料 ¥55,000
歯肉形成外科 ¥77,000
歯牙移植法・再植法 ¥55,000
メインテナンス
PMTC(30min)
専用機器を用いたメインテナンス(虫歯や歯周病を予防する薬剤塗布を含む
¥5,500
PMTC(60min)
上記コース+エアフロー
(塩の粒子を吹き付けることにより、細かな汚れを落とします)
¥8,800
細菌検査(唾液法) ¥5,500
細菌検査(PCR法) ¥22,000
3DS(デンタルドラッグデリバリーシステム) ¥110,000

※上記価格には別途消費税がかかります。